ようこそ、WebShoPしゃがぁへ!
JoomShopping Download & Support
最新FB情報
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんのカバー写真 NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんがカバー写真を変更しました。
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんのカバー写真 NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんがカバー写真を変更しました。
西村 幹也さんの投稿の写真 【11/19,20のイベントストーリー③】
西村 幹也さんの投稿の写真 【11/19,20のイベントストーリー➁】
西村 幹也さんの投稿の写真 【11/19,20のイベントストーリー①】
遊牧民手しごと展-カザフ刺繍壁掛の世界-@岡山 【日曜日11/6まで~】
昨日から始まっています。「遊牧民手しごと展」
トークイベントの日付が間違っています…ごめんなさい。
11/5(土) 18:30~ 「モンゴル民話がたり」
11/6(日) 18:30~ 「カザフ刺繍と壁掛」
です。で、どちらも、チケットはなくなりまして、「投げ銭」に変更になりました。
昨日から始まっています。「遊牧民手しごと展」
トークイベントの日付が間違っています…ごめんなさい。
11/5(土) 18:30~ 「モンゴル民話がたり」
11/6(日) 18:30~ 「カザフ刺繍と壁掛」
です。で、どちらも、チケットはなくなりまして、「投げ銭」に変更になりました。
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんのカバー写真 NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんがカバー写真を変更しました。
モンゴルの馬頭琴と噺 【おもしろ、おかしく、楽しく遊牧文化を紹介します!】
こちらもぜひ!
こちらもぜひ!
馬頭琴コンサート「憧-めざすもの-」 【馬頭琴コンサート 憧-めざすもの-@札幌】
9月17日(土)です!
とてもとてもとても貴重な演奏会となります!
ぜひぜひぜひのお越しを!
9月17日(土)です!
とてもとてもとても貴重な演奏会となります!
ぜひぜひぜひのお越しを!
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんのカバー写真 NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんがカバー写真を変更しました。
【ネットでの受付開始しました~】
先日、発行したphotobook「モンゴルの歌」、リーフレット「カザフの刺繍壁掛け-文化と、歴史と-」のネット販売開始しました。photobookは7/30以降の発送になります。
webshopしゃがぁの「books」コーナーにあります。
あ、まだ、このwebサイト細かいところ、調整終わっていないので変な表示が出てくるかもしれませんが、注文には支障ないはずです。
https://shop.shagaa.com/index.php
遊牧民たちにとって布地というのは、そもそも手に入りにくいモノです。袋などを作っては、それが長く使えるようにと補強のために刺繍を施しました。そして、その刺繍には、様々な思いが縫い込まれることとなり、人の...
先日、発行したphotobook「モンゴルの歌」、リーフレット「カザフの刺繍壁掛け-文化と、歴史と-」のネット販売開始しました。photobookは7/30以降の発送になります。
webshopしゃがぁの「books」コーナーにあります。
あ、まだ、このwebサイト細かいところ、調整終わっていないので変な表示が出てくるかもしれませんが、注文には支障ないはずです。
https://shop.shagaa.com/index.php

WebShoPしゃがぁ - Home
VGT「草原を生きる-内モンゴル遊牧民の今日-」著者アラタンホヤガ氏を迎えて 【本日、21時からです!オンデマンド配信もありますので、ぜひ~】
配信は今夜ですが、オンデマンド配信もしますので、7/31までの期間、お好きな時間でご覧頂けます。
モンゴル人の生の声を聞いて下さい
配信は今夜ですが、オンデマンド配信もしますので、7/31までの期間、お好きな時間でご覧頂けます。
モンゴル人の生の声を聞いて下さい
【リーフレット「カザフの刺繍壁掛け」作りました】
展覧会や雑貨市場で販売します~。
https://shagaa.com/index.php/220709
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ公式サイト。モンゴル、カザフ、トゥバの遊牧文化を広く伝えるために様々な活動をしています。
展覧会や雑貨市場で販売します~。
https://shagaa.com/index.php/220709

NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ - リーフレット「カザフの刺繍壁掛け-文化と、歴史と-」完成
【しゃがぁvol.59まもなく!】
お待たせしております、会報しゃがぁvol.59はただいま印刷に回っています。
今月中にはお手元にお届けしますので、いましばらくお待ちください。
会報しゃがぁは年一回発行、A4版フルカラー32ページの小冊子です。賛助会員の方にお届けしています。
賛助会員費は年間2000円です。随時、お申し込み受け付けていますので、ぜひ、ご一考のほどを~
https://shagaa.com/index.php/220708
お待たせしております、会報しゃがぁvol.59はただいま印刷に回っています。
今月中にはお手元にお届けしますので、いましばらくお待ちください。
会報しゃがぁは年一回発行、A4版フルカラー32ページの小冊子です。賛助会員の方にお届けしています。
賛助会員費は年間2000円です。随時、お申し込み受け付けていますので、ぜひ、ご一考のほどを~
https://shagaa.com/index.php/220708
モンゴルの馬頭琴と民話がたり@小樽 【来週日曜日!】
全国各地で好評いただいてます「モンゴルの馬頭琴と民話がたり」、北海道で初の開催となります。
馬頭琴は桑原志保美さんを迎えます。
彼女にはもう数年前になりますが、ボルジギン馬頭琴を預けています。本当なら、故ドルジパラムさんが弾くはずだった馬頭琴です。一般的な馬頭琴とは演奏方法が異なるといわれていますが、それの披露もしてくれるのではないかと期待しています。
7/3(土) 15:00~
チケット 2500円(打ち上げあり、参加費1500円)
洋食台処なまらや(小樽市花園3-6-6)
全国各地で好評いただいてます「モンゴルの馬頭琴と民話がたり」、北海道で初の開催となります。
馬頭琴は桑原志保美さんを迎えます。
彼女にはもう数年前になりますが、ボルジギン馬頭琴を預けています。本当なら、故ドルジパラムさんが弾くはずだった馬頭琴です。一般的な馬頭琴とは演奏方法が異なるといわれていますが、それの披露もしてくれるのではないかと期待しています。
7/3(土) 15:00~
チケット 2500円(打ち上げあり、参加費1500円)
洋食台処なまらや(小樽市花園3-6-6)
タイムラインの写真 【自家製ピクルス&醤油漬け】
山菜シーズンが始まり、ほぼ毎日、山へ森へ入っています。
で、採ってきたモノを店で売って、残ったモノを醤油漬けにしたり、ピクルスにしました。
ただいま、店頭、ウドのピクルス、行者ニンニクの醤油漬けを扱っています。
天然の新鮮な山菜を使った自家製です。
ニセコエリアにお立寄りの時は、是非~。
いま、お店では旬のものとしてクレソン、ワラビ、アスパラを扱っています。お見えの方々から、「わぁ、安い!」とよろこんで頂いています。どれも自分で採ってきているからできることなのです~(アスパラ除く)。
#北海道 #羊蹄山 #山菜 #お土産 #行者ニンニク #わらび #うど #アスパラ #ニセコ #ふきだし公園 #京極町 https://instagr.am/p/Ceukx_QruUc/ Read More
山菜シーズンが始まり、ほぼ毎日、山へ森へ入っています。
で、採ってきたモノを店で売って、残ったモノを醤油漬けにしたり、ピクルスにしました。
ただいま、店頭、ウドのピクルス、行者ニンニクの醤油漬けを扱っています。
天然の新鮮な山菜を使った自家製です。
ニセコエリアにお立寄りの時は、是非~。
いま、お店では旬のものとしてクレソン、ワラビ、アスパラを扱っています。お見えの方々から、「わぁ、安い!」とよろこんで頂いています。どれも自分で採ってきているからできることなのです~(アスパラ除く)。
#北海道 #羊蹄山 #山菜 #お土産 #行者ニンニク #わらび #うど #アスパラ #ニセコ #ふきだし公園 #京極町 https://instagr.am/p/Ceukx_QruUc/ Read More
【しゃがぁvol.59編集中】
時々、こうして宣言しておかねば、忘れられる…かと。
5月中には発行したいと思っていたのですが、行者ニンニク採り、GWイベント、ウド採り、草刈り…他、季節もの、期間限定の仕事が押し寄せてきて、しゃがぁvol.59編集が遅れています…。
申し訳ありません。
が、ゆるゆるとですが、時間を見つけては執筆をしています。
特集記事の執筆、写真選び、レイアウトは終わり、写真キャプション(これがかなりの量になります)を書いているところです。
全体量をみて、もう一本、記事を書くかどうかってことになりますので、まだ、はっきりと発行時期を発表できません。
特集記事は「遊牧民の男と女 - 男尊女卑?男女平等?-」と題しまして、結構な長文となっています。写真もふんだんに掲載し、それぞれがちょとしたコラムのようなキャプションがつきます。
もしかすると、記事がこれ一本だけになるような勢いです。
情報紙しゃがぁはNPO法人しゃがぁの会報として賛助会員の方々に年一度お届けする小冊子です。
ご興味のある方は、これを機会にぜひ、ご一考のほど願います。
http://www.shagaa.com/index.php/join/joinus Read More
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ公式サイト。モンゴル、カザフ、トゥバの遊牧文化を広く伝えるために様々な活動をしています。
時々、こうして宣言しておかねば、忘れられる…かと。
5月中には発行したいと思っていたのですが、行者ニンニク採り、GWイベント、ウド採り、草刈り…他、季節もの、期間限定の仕事が押し寄せてきて、しゃがぁvol.59編集が遅れています…。
申し訳ありません。
が、ゆるゆるとですが、時間を見つけては執筆をしています。
特集記事の執筆、写真選び、レイアウトは終わり、写真キャプション(これがかなりの量になります)を書いているところです。
全体量をみて、もう一本、記事を書くかどうかってことになりますので、まだ、はっきりと発行時期を発表できません。
特集記事は「遊牧民の男と女 - 男尊女卑?男女平等?-」と題しまして、結構な長文となっています。写真もふんだんに掲載し、それぞれがちょとしたコラムのようなキャプションがつきます。
もしかすると、記事がこれ一本だけになるような勢いです。
情報紙しゃがぁはNPO法人しゃがぁの会報として賛助会員の方々に年一度お届けする小冊子です。
ご興味のある方は、これを機会にぜひ、ご一考のほど願います。
http://www.shagaa.com/index.php/join/joinus Read More

NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ - 会員募集中!
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんのカバー写真 NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんがカバー写真を変更しました。
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんのカバー写真 NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんがカバー写真を変更しました。
【遊牧文化講座:モンゴル民話購読】
モンゴル語が出来ない方も大丈夫です。
まだ、モンゴルツアーなどが始まらない今、民話をガイドに、モンゴル遊牧文化の深いところへ旅してみませんか?
お気楽にご参加下さい。
https://shagaa.com/index.php/projects/event02/domog
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ公式サイト。モンゴル、カザフ、トゥバの遊牧文化を広く伝えるために様々な活動をしています。
モンゴル語が出来ない方も大丈夫です。
まだ、モンゴルツアーなどが始まらない今、民話をガイドに、モンゴル遊牧文化の深いところへ旅してみませんか?
お気楽にご参加下さい。
https://shagaa.com/index.php/projects/event02/domog

NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ - モンゴル民話購読
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんの投稿の写真 【予約受付開始します~】
北方アジア遊牧民博物館、来館予約受付開始します。
以下URLのフォームからお申し込みください。
https://www.shagaa.com/index.php/projects/museum
北方アジア遊牧民博物館、来館予約受付開始します。
以下URLのフォームからお申し込みください。
https://www.shagaa.com/index.php/projects/museum
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんのカバー写真 NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんがカバー写真を変更しました。
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんの投稿の写真 【今日から大阪、ティナレンテ!】
東京イベントで、商品はうれたので、少しは軽くなりましたが…、やっぱり重いや…。ふぅ…。
明後日まで、遊牧民雑貨市場です。日曜日(5/22)には馬頭琴と民話がたりもやります~。
荷物が減ったら嬉しいなぁ…。
山わさびもありますよ~
東京イベントで、商品はうれたので、少しは軽くなりましたが…、やっぱり重いや…。ふぅ…。
明後日まで、遊牧民雑貨市場です。日曜日(5/22)には馬頭琴と民話がたりもやります~。
荷物が減ったら嬉しいなぁ…。
山わさびもありますよ~
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんの投稿の写真 【始まり始まり~】
雨の中ですが、始まりました~
雨の中ですが、始まりました~
遊牧民手しごと展-カザフ刺繍壁掛の世界-@岡山
【日曜日11/6まで~】
昨日から始まっています。「遊牧民手しごと展」
トークイベントの日付が間違っています…ごめんなさい。
11/5(土) 18:30~ 「モンゴル民話がたり」
11/6(日) 18:30~ 「カザフ刺繍と壁掛」
です。で、どちらも、チケットはなくなりまして、「投げ銭」に変更になりました。
昨日から始まっています。「遊牧民手しごと展」
トークイベントの日付が間違っています…ごめんなさい。
11/5(土) 18:30~ 「モンゴル民話がたり」
11/6(日) 18:30~ 「カザフ刺繍と壁掛」
です。で、どちらも、チケットはなくなりまして、「投げ銭」に変更になりました。
【ネットでの受付開始しました~】
先日、発行したphotobook「モンゴルの歌」、リーフレット「カザフの刺繍壁掛け-文化と、歴史と-」のネット販売開始しました。photobookは7/30以降の発送になります。
webshopしゃがぁの「books」コーナーにあります。
あ、まだ、このwebサイト細かいところ、調整終わっていないので変な表示が出てくるかもしれませんが、注文には支障ないはずです。
https://shop.shagaa.com/index.php
先日、発行したphotobook「モンゴルの歌」、リーフレット「カザフの刺繍壁掛け-文化と、歴史と-」のネット販売開始しました。photobookは7/30以降の発送になります。
webshopしゃがぁの「books」コーナーにあります。
あ、まだ、このwebサイト細かいところ、調整終わっていないので変な表示が出てくるかもしれませんが、注文には支障ないはずです。
https://shop.shagaa.com/index.php
VGT「草原を生きる-内モンゴル遊牧民の今日-」著者アラタンホヤガ氏を迎えて
【本日、21時からです!オンデマンド配信もありますので、ぜひ~】
配信は今夜ですが、オンデマンド配信もしますので、7/31までの期間、お好きな時間でご覧頂けます。
モンゴル人の生の声を聞いて下さい
配信は今夜ですが、オンデマンド配信もしますので、7/31までの期間、お好きな時間でご覧頂けます。
モンゴル人の生の声を聞いて下さい
【リーフレット「カザフの刺繍壁掛け」作りました】
展覧会や雑貨市場で販売します~。
https://shagaa.com/index.php/220709
展覧会や雑貨市場で販売します~。
https://shagaa.com/index.php/220709
【しゃがぁvol.59まもなく!】
お待たせしております、会報しゃがぁvol.59はただいま印刷に回っています。
今月中にはお手元にお届けしますので、いましばらくお待ちください。
会報しゃがぁは年一回発行、A4版フルカラー32ページの小冊子です。賛助会員の方にお届けしています。
賛助会員費は年間2000円です。随時、お申し込み受け付けていますので、ぜひ、ご一考のほどを~
https://shagaa.com/index.php/220708
お待たせしております、会報しゃがぁvol.59はただいま印刷に回っています。
今月中にはお手元にお届けしますので、いましばらくお待ちください。
会報しゃがぁは年一回発行、A4版フルカラー32ページの小冊子です。賛助会員の方にお届けしています。
賛助会員費は年間2000円です。随時、お申し込み受け付けていますので、ぜひ、ご一考のほどを~
https://shagaa.com/index.php/220708
モンゴルの馬頭琴と民話がたり@小樽
【来週日曜日!】
全国各地で好評いただいてます「モンゴルの馬頭琴と民話がたり」、北海道で初の開催となります。
馬頭琴は桑原志保美さんを迎えます。
彼女にはもう数年前になりますが、ボルジギン馬頭琴を預けています。本当なら、故ドルジパラムさんが弾くはずだった馬頭琴です。一般的な馬頭琴とは演奏方法が異なるといわれていますが、それの披露もしてくれるのではないかと期待しています。
7/3(土) 15:00~
チケット 2500円(打ち上げあり、参加費1500円)
洋食台処なまらや(小樽市花園3-6-6)
全国各地で好評いただいてます「モンゴルの馬頭琴と民話がたり」、北海道で初の開催となります。
馬頭琴は桑原志保美さんを迎えます。
彼女にはもう数年前になりますが、ボルジギン馬頭琴を預けています。本当なら、故ドルジパラムさんが弾くはずだった馬頭琴です。一般的な馬頭琴とは演奏方法が異なるといわれていますが、それの披露もしてくれるのではないかと期待しています。
7/3(土) 15:00~
チケット 2500円(打ち上げあり、参加費1500円)
洋食台処なまらや(小樽市花園3-6-6)
タイムラインの写真
【自家製ピクルス&醤油漬け】
山菜シーズンが始まり、ほぼ毎日、山へ森へ入っています。
で、採ってきたモノを店で売って、残ったモノを醤油漬けにしたり、ピクルスにしました。
ただいま、店頭、ウドのピクルス、行者ニンニクの醤油漬けを扱っています。
天然の新鮮な山菜を使った自家製です。
ニセコエリアにお立寄りの時は、是非~。
いま、お店では旬のものとしてクレソン、ワラビ、アスパラを扱っています。お見えの方々から、「わぁ、安い!」とよろこんで頂いています。どれも自分で採ってきているからできることなのです~(アスパラ除く)。
#北海道 #羊蹄山 #山菜 #お土産 #行者ニンニク #わらび #うど #アスパラ #ニセコ #ふきだし公園 #京極町 https://instagr.am/p/Ceukx_QruUc/
山菜シーズンが始まり、ほぼ毎日、山へ森へ入っています。
で、採ってきたモノを店で売って、残ったモノを醤油漬けにしたり、ピクルスにしました。
ただいま、店頭、ウドのピクルス、行者ニンニクの醤油漬けを扱っています。
天然の新鮮な山菜を使った自家製です。
ニセコエリアにお立寄りの時は、是非~。
いま、お店では旬のものとしてクレソン、ワラビ、アスパラを扱っています。お見えの方々から、「わぁ、安い!」とよろこんで頂いています。どれも自分で採ってきているからできることなのです~(アスパラ除く)。
#北海道 #羊蹄山 #山菜 #お土産 #行者ニンニク #わらび #うど #アスパラ #ニセコ #ふきだし公園 #京極町 https://instagr.am/p/Ceukx_QruUc/
【しゃがぁvol.59編集中】
時々、こうして宣言しておかねば、忘れられる…かと。
5月中には発行したいと思っていたのですが、行者ニンニク採り、GWイベント、ウド採り、草刈り…他、季節もの、期間限定の仕事が押し寄せてきて、しゃがぁvol.59編集が遅れています…。
申し訳ありません。
が、ゆるゆるとですが、時間を見つけては執筆をしています。
特集記事の執筆、写真選び、レイアウトは終わり、写真キャプション(これがかなりの量になります)を書いているところです。
全体量をみて、もう一本、記事を書くかどうかってことになりますので、まだ、はっきりと発行時期を発表できません。
特集記事は「遊牧民の男と女 - 男尊女卑?男女平等?-」と題しまして、結構な長文となっています。写真もふんだんに掲載し、それぞれがちょとしたコラムのようなキャプションがつきます。
もしかすると、記事がこれ一本だけになるような勢いです。
情報紙しゃがぁはNPO法人しゃがぁの会報として賛助会員の方々に年一度お届けする小冊子です。
ご興味のある方は、これを機会にぜひ、ご一考のほど願います。
http://www.shagaa.com/index.php/join/joinus
時々、こうして宣言しておかねば、忘れられる…かと。
5月中には発行したいと思っていたのですが、行者ニンニク採り、GWイベント、ウド採り、草刈り…他、季節もの、期間限定の仕事が押し寄せてきて、しゃがぁvol.59編集が遅れています…。
申し訳ありません。
が、ゆるゆるとですが、時間を見つけては執筆をしています。
特集記事の執筆、写真選び、レイアウトは終わり、写真キャプション(これがかなりの量になります)を書いているところです。
全体量をみて、もう一本、記事を書くかどうかってことになりますので、まだ、はっきりと発行時期を発表できません。
特集記事は「遊牧民の男と女 - 男尊女卑?男女平等?-」と題しまして、結構な長文となっています。写真もふんだんに掲載し、それぞれがちょとしたコラムのようなキャプションがつきます。
もしかすると、記事がこれ一本だけになるような勢いです。
情報紙しゃがぁはNPO法人しゃがぁの会報として賛助会員の方々に年一度お届けする小冊子です。
ご興味のある方は、これを機会にぜひ、ご一考のほど願います。
http://www.shagaa.com/index.php/join/joinus
【新商品!】
天然物の行者ニンニクの醤油漬け販売開始っ!
葉っぱ多めですが、美味しいこと、美味しいこと!
このままでももちろんいいですが、細かく刻んで、チャーハンにしても最高です!
残っていたら、秋のイベントツアーに持って行きます。残っていたらですよ…。
天然物の行者ニンニクの醤油漬け販売開始っ!
葉っぱ多めですが、美味しいこと、美味しいこと!
このままでももちろんいいですが、細かく刻んで、チャーハンにしても最高です!
残っていたら、秋のイベントツアーに持って行きます。残っていたらですよ…。
【遊牧文化講座:モンゴル民話購読】
モンゴル語が出来ない方も大丈夫です。
まだ、モンゴルツアーなどが始まらない今、民話をガイドに、モンゴル遊牧文化の深いところへ旅してみませんか?
お気楽にご参加下さい。
https://shagaa.com/index.php/projects/event02/domog
モンゴル語が出来ない方も大丈夫です。
まだ、モンゴルツアーなどが始まらない今、民話をガイドに、モンゴル遊牧文化の深いところへ旅してみませんか?
お気楽にご参加下さい。
https://shagaa.com/index.php/projects/event02/domog
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんの投稿の写真
【予約受付開始します~】
北方アジア遊牧民博物館、来館予約受付開始します。
以下URLのフォームからお申し込みください。
https://www.shagaa.com/index.php/projects/museum
北方アジア遊牧民博物館、来館予約受付開始します。
以下URLのフォームからお申し込みください。
https://www.shagaa.com/index.php/projects/museum
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁさんの投稿の写真
【今日から大阪、ティナレンテ!】
東京イベントで、商品はうれたので、少しは軽くなりましたが…、やっぱり重いや…。ふぅ…。
明後日まで、遊牧民雑貨市場です。日曜日(5/22)には馬頭琴と民話がたりもやります~。
荷物が減ったら嬉しいなぁ…。
山わさびもありますよ~
東京イベントで、商品はうれたので、少しは軽くなりましたが…、やっぱり重いや…。ふぅ…。
明後日まで、遊牧民雑貨市場です。日曜日(5/22)には馬頭琴と民話がたりもやります~。
荷物が減ったら嬉しいなぁ…。
山わさびもありますよ~
【モコンモコ…】
moko on moko.....mokomoko on moko mokonmoko...
moko on moko.....mokomoko on moko mokonmoko...